11月24日、山梨県緑化センターにて講座を行いました!
今回のテーマは「来年きれいな花を咲かせるための剪定」と題しましたが、
内容は剪定だけにとどまらず、植え替えの仕方や、肥料や元肥、薬剤の使い方など、
密度の濃い内容となりました。
実際にオールドローズを使っての剪定から植え替えまでの実習にみんな真剣な眼差しで取り組んでいました。
以前にも書きましたが、
バラの勉強は聞いた話や本で読んだだけではどうしても限界があります。
実際にやってみて初めて気づくことがいっぱい。
今回来てくれた方たちも実際にそれを感じてくれた様でした。
短い時間でしたので、語りつくせなかった部分がまだまだありますが、
続きはまた今回のような講座や、コマツガーデンの教室などで学んでほしいと思います。
山梨県緑化センター
http://www.y-ryokuka.ecnet.jp/
後藤みどりのバラ栽培教室
コマツローズクラブ バラの栽培教室 本科コース。
基礎科からの卒業生が加わっての1回目です。
今回のテーマは「冬の剪定」
大切なバラ達にしっかり冬を越してもらい
春に美しい花を咲かせて頂くための重要な作業です!
バラの剪定も、木立性の場合、つる性の場合
新苗の場合、3年以上では・・・・・と
ひとえに冬剪定と言ってもバラの種類によってそれぞれ違うのですね!
後半はオールドローズやイングリッシュローズの苗を使っての実習。
「やっぱりやってみると違うなぁ」 「これは聞くだけでは分かんなかったです」などの感想も。
やはり剪定は実際に切ってみないと分からないですよね!
次回の本科は12月。2013年最後の授業になります。
コマツローズクラブ バラの栽培教室
冬の基礎講座がはじまりました。
今回は第一回目という事で、バラの歴史と基本的な知識から学びました。
肌寒い季節となってきましたが、授業は暖かい温室内で植物達に囲まれながら行われました。
秋バラの植え方、冬に迎えるにあたっての注意点等が
後藤先生より実際の苗を使って説明。初心者目線でとっても分かりやすいです!
夏基礎講座から引き続きの方もとても多く、さらに冬からの新規の方も加わり
今後の授業がより一層楽しくなりそうです。
次回はいよいよ「みさかの湯」のバラ公園にて冬剪定の実践です!
約一か月にわたって開催された、秋のローズフェアが無事終了しました。
様々なイベントにたくさんのご来店、ご来場本当にありがとうございました!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
●大苗の入荷!!
フェア終了と同時に大苗の販売も始まっています!引き続きご来店お待ちしております!!