コマツローズクラブ バラの栽培教室 夏基礎コース
2回目になります今回は枝の整理と夏の元肥。
基本的な知識と薬剤の種類と使用方法等を
コマツガーデン近隣にあります「ホテル石庭」の会場をおかりして
講義を行いました。
その後は皆さんお待ちかねの実習作業を「みさかの湯」で行いました。
向かう途中、ちょうど桃や葡萄の実がなっている美しい畑の姿に県外の方は大喜びでした。
バラ園に着くとけっこう花が咲いている事でテンションが上がりますね!
剪定では咲き終った花がら切りや
風通しが悪くなりそうな部分、伸びてきた時に邪魔になりそうな枝のカット
形の切りそろえ等を、後藤先生に基礎を教わりながら行いました。
初めは緊張しながら恐る恐る切っていましたが班ごとに会話をしながら
後半はコツをつかみ、園内のあちこちから楽しそうな軽快なカット音が心地よく響いていました。
後半は元肥の植え方の基礎や
腐葉土やミリオン、ベラボンの利用方法。
お庭整理やバラ管理に必須な女性でも使いやすい便利な道具の紹介を実際に使って披露しました。
これで楽にお手入れできますね。
次回は8月。
再び「みさかの湯」で実習をおこないます。
ホテル石庭 http://www.hotel-sekitei.co.jp/
みさかの湯 http://www.fuefukinoyu.com/misaka/
2回目になります今回は枝の整理と夏の元肥。
基本的な知識と薬剤の種類と使用方法等を
コマツガーデン近隣にあります「ホテル石庭」の会場をおかりして
講義を行いました。
その後は皆さんお待ちかねの実習作業を「みさかの湯」で行いました。
向かう途中、ちょうど桃や葡萄の実がなっている美しい畑の姿に県外の方は大喜びでした。
バラ園に着くとけっこう花が咲いている事でテンションが上がりますね!
剪定では咲き終った花がら切りや
風通しが悪くなりそうな部分、伸びてきた時に邪魔になりそうな枝のカット
形の切りそろえ等を、後藤先生に基礎を教わりながら行いました。
初めは緊張しながら恐る恐る切っていましたが班ごとに会話をしながら
後半はコツをつかみ、園内のあちこちから楽しそうな軽快なカット音が心地よく響いていました。
後半は元肥の植え方の基礎や
腐葉土やミリオン、ベラボンの利用方法。
お庭整理やバラ管理に必須な女性でも使いやすい便利な道具の紹介を実際に使って披露しました。
これで楽にお手入れできますね。
次回は8月。
再び「みさかの湯」で実習をおこないます。
ホテル石庭 http://www.hotel-sekitei.co.jp/
みさかの湯 http://www.fuefukinoyu.com/misaka/