HOME > コマツガーデン最新情報 > 2014年8月の記事
毎月1回、午前の部と午後の部に分けて行われる
バラの育て方特別教室。
今回は初めての方はもちろん、
現役のローズクラブの生徒様、ローズクラブ卒業生の方と
色んな県からご来店頂きました。
8月の午後の部は「秋に向けて剪定と整枝を学ぶ」
秋に美しくバラを咲かせるための大切な剪定方法を実践を交えて行いました。
たくさんのバラ苗を実際に剪定する事で
本を見るだけでは決して感じられない難しさや奥深さ、
そして楽しさを直に感じられたのではないでしょうか。
最後はお持ち帰り用のプレゼント苗を剪定して解散しました。
次回は9月28日
午前の部「秋バラのために液肥、活力剤を使いこなす」
午後の部「剪定したバラを使っての液肥のやり方」
・・・です。またお会いしましょう!
バラの育て方特別教室。
今回は初めての方はもちろん、
現役のローズクラブの生徒様、ローズクラブ卒業生の方と
色んな県からご来店頂きました。
8月の午後の部は「秋に向けて剪定と整枝を学ぶ」
秋に美しくバラを咲かせるための大切な剪定方法を実践を交えて行いました。
たくさんのバラ苗を実際に剪定する事で
本を見るだけでは決して感じられない難しさや奥深さ、
そして楽しさを直に感じられたのではないでしょうか。
最後はお持ち帰り用のプレゼント苗を剪定して解散しました。
次回は9月28日
午前の部「秋バラのために液肥、活力剤を使いこなす」
午後の部「剪定したバラを使っての液肥のやり方」
・・・です。またお会いしましょう!
コマツローズクラブ バラの栽培教室 本科コース
今回は「バラ栽培のポイント」という事で、
理想の土の状態、
肥料の効果的な使用法と効能、
消毒の種類によっての効果の違い、長所、短所など
暑い夏をバラが無事に乗り越えるための技術と知識を学びました。
後半はおなじみの「みさかの湯」で見学と実習をおこないました。
涼しい屋内での勉強も良いですが
やはり外で実践していただくことが何よりも皆さんの一番の勉強になると思います。
早速、習った事を家で実践したいという声が出ていました。
秋もきっと綺麗に咲くことでしょう!
当日も暑くて大変な日でしたが、
ハサミを持つと表情が引き締まり、無心に切り続ける姿は皆さんサスガでした!