HOME > コマツガーデン最新情報 > 2017年11月の記事
コマツローズクラブ バラの栽培教室 専科コース
11月の講座は、
老舗の刃物メーカー「みきかじや村」様より
特別講師を招いての「ハサミの正しい使い方・お手入れ講座」を行いました。
コマツガーデンのオリジナル剪定ハサミも
「みきかじや村」様に1本1本手作りで作って頂き、大変お世話になっております。
バラの剪定等で普段何気なく使用している剪定ハサミですが、
実は知らない間に誤った使い方で
剪定作業に余計な苦労と、
ハサミに大きな負担をかけている方は少なくない様です。
ハサミにも様々な種類が存在し、
数多の状況に対応できるそれぞれの道具と
正しいお手入れの仕方など
いかに道具を正しく使う事が
上手にバラをお手入れする事に結び付く近道となる事を知り
今までに知り得なかった講義内容にみんな真剣でした。
ハサミを正しく使う事によって
バラとハサミと自身の腕に負担をかける事が少なくなり
結果、バラは美しく、道具は長持ちし、
腕を痛める事が無く作業する事ができます。
今から本格的な冬剪定のシーズンが到来します!
作業を気持ちよく行うためにも
道具のメンテナンスがとても重要な事を改めて学べた時間でした。
コマツローズクラブ バラの栽培教室 冬基礎講座
第1回目の今回は「秋バラの植え方と冬の迎え方」
そして実習でバラ苗の植え替えを行いました。
バラ苗の植え替えでは、
鉢から取り出し古い土を根から取り除き
活力剤に漬けこみ、元肥を混ぜた新しい新鮮な土と共に
再度、鉢に植え替え、しっかり水を与えるという一連の流れを行いました。
文章にするととても簡単そうな印象を受けますが、
極力、新しい土の粒を崩さないようにして、ウォータスペースを残しつつ
バランスよく植え込む作業は適当にはできません。
しっかり植え込まないと後々のバラの生育に
大きく影響するので慎重に丁寧に行わなければなりません。
全くの初心者の方も多く、慣れない作業で戸惑いもあった様ですが
一人一人説明をする事で上手に植え替える事ができました。
次回はバラの咲く温泉施設「みさかの湯」のバラ園で剪定、誘引の実習作業です。