
コマツガーデン専売品種 新苗在庫リスト
コマツガーデン専売品種 大苗在庫リスト
カシス オレンジ
Cassis Orange
明るいオレンジ色に朱を帯びたオレンジ色がのる。半直立性で素直に伸び株のまとまりはよい。葉色は濃い緑色で花色を引き立てる。鉢栽培にも向く。
四季咲き / 大輪 / 半直立性 / H1.2x1.0 / 微香
サイレントクラウド
Silent Cloud
蕾から咲き始めはアプリコット色で開くと白色となる。半直立性で開花サイクルが早く次々と花を付ける。弁数が少ないので夏の花もあまりイメージが変わらずに咲く。オベリスクなどに誘引してもよい。
四季咲き / 中輪 / 半八重咲き / H1.4x1.0m / 中香
ヒーリング
Healing
ブラッシュピンクに淡いパープルが入った柔らかな色。フリルがいっぱいの花びらはとても優しい雰囲気で見ている人を和ませます。草原の草花の優しい香りがこのバラの香りのイメージです。
四季咲き / 大輪 / 八重咲き / H1.2×1.0 / 芳香
ブルー ピリオド
Blue Period
グレーがかった淡藤色の花は半剣弁高芯咲き。
樹形は半直立性で株のまとまりが良い。
ブルー系の強香品種。
四季咲き / 大輪 / 半直立性 / H1.5x1.0m / 芳香
マドモアゼル マイコ
Mademoiselle Maiko
現役フルート奏者、生明麻衣子さんのイメージで命名されたバラ。大輪の明るいオレンジ色の花は、彼女の暖かみのある笑顔と重なり、見るものを元気づけるバラ色。生明麻衣子さんは自信のホームページで「今までにない花色は、イタリアのヌバックを思わせるマット名質感」と語っている。葉と花のカラーコントラストも美しく、赤味を帯びた茎や葉がフレッシュなオレンジに 映える。株の高さは中くらい、直立性なので花壇の中間に。
四季咲き / 大輪 / 丸弁抱え咲き / H1.2×1.0
雪あかり
Yuki Akari
純白の花が枝を覆いつくしてしまうくらい密に咲くと雪景色の夢でも見ているような錯覚をおこすくらい。白花の好きな方には特におすすめです。ほかのバラとのコンビネーションに迷ったら、雪あかりを合わせてみてください。どんなバラとも合わせやすい名花です。
5月返り咲き性あり / 小輪 / ポンポン咲き / H2.0×2.0m / 微香
リリカル
Lyrical
カップ咲きでローズピンクの花は数輪の房咲き。大きな自立できるシュラブで半横張り性。花壇で楽しむ他、オベリスクや小型のフェンスにも向く。
四季咲き / 大輪 / カップ咲き / H1.8x1.8m / 微香
ローズ笛吹
Rose Fuefuki
青みのあるピンクの花はオールドローズの様な咲き方で、葉もオールドローズの様に繊細な印象。四季咲き性が強く、株は直立性。秋にはピンクが濃くなりまた違った美しさがある。
四季咲き / 花径10cm / シュラブ / H1.2x1.5m / 微香
ロサオリエンティス 新苗在庫リスト
アキレス
Achilles
白地に赤覆輪で花の中心部はほんのりとクリーム色がのる。半直立性のシュラブで高さが出るので花壇では奥に植える。ティー香にほんのりと青リンゴの香りがのる強香。樹勢がよいので初心者にオススメ。
四季咲き / 大輪 / 半直立性 / H1.7x1.2 / 芳香
グリスターン
Gulistan
ソフトイエローの花はティー香があり比較的花もちが良い。自立できるシュラブで房咲きなので枝先を下垂させ自然樹形となる。黄色種の中では病気に強くまた樹勢もあるので育てやすい。
四季咲き / 中輪 / 丸弁平咲き / H1.2x1.2m / 中香
アンダーザローズ 新苗在庫リスト
アンダーザローズ
Under the Rose
黒みがかった赤い中輪の花を自由な樹形で優雅に咲かせる。片親のフランシスデュプレイに花は似ていて、つるのフランシスデュプレイの様。フェンスやアーチに向くが自由樹形も場所が用意出来ればおすすめ。
四季咲き / 花径8cm / シュラブ / H1.0x1.8m / 芳香
ベラドンナ
Bella Donna
一枝でブーケになる位の花を付ける房咲きで、花付きも良く樹形も整い易い品種。夏はピンク色が強くなるが大変花付きが良い。自由な樹形で自然に咲かせると魅力が出る。
四季咲き / 花径10cm / シュラブ / H1.2x1.2m / 芳香
ミラディドゥウィンター
Milady de Winter
グレーがかった花はほんのりと糸覆輪が入る。親のニュードンの血を引きよく返り咲く強健種。耐寒性、耐陰性もある。
返り咲き / 花径8cm / 平咲き / H2.5x2.5m / 中香
ゴジャールローズ 新苗在庫リスト
アール ドゥ ヴィール
L'ate de vivre
ダマスク香にフルーツ香がのる濃厚な香りがあり数輪の房で咲く。2007年「国際バラとガーデニングショウ」の記念品種。1輪でも見応えのある品種です。
四季咲き / 大輪 / 丸弁高芯咲き / H1.2x1.0 / 芳香
ジャン ドルメソン
Jan d'Ormesson
淡い黄色の弁先に赤色がのり目を引くグラデーション。ティー香にフルーツ香がのる大輪種で初心者にもおすすめできる強健種。フランスの小説家「ドルメソン」氏に捧げられた品種。
四季咲き / 大輪 / 剣弁高芯咲き / H1.2x1.0 / 中香
バル デュ ソワール
Bal du Soir
黄色を帯びたオレンジの花は弁先が濃い色となり明るい印象。グラデーションの入り方は温度で違い四季を通し印象が違う。半直立せいで鉢栽培にも向く。
四季咲き / 大輪 / 剣弁高芯咲き / H1.2x1.0 / 微香
パンセ
Pensee
ローズピンクの花はキリッとした花形で切花品種の様。花もちがよく雨にも強い強健種で初心者のにもオススメ。花名は石野眞子さんが命名、「想い」の意。
四季咲き / 大輪 / 半剣弁高芯咲き / H1.5x1.0 / 微香
フランボワーズショコラ
Framboise Chocolat
紫色がのった落ち着いた花色はアンティークなイメージ。中大輪で花付きがよく微香ながらフルーツ香がある。葉は密に茂りまとまった株となるので鉢栽培にも向く。
四季咲き / 大輪 / 丸弁高芯咲き / H1.5x1.2 / 微香
ベルナール ビュッフェ
Bernard Buffet
弁先が波打ち外弁が濃い桃色となり1株でグラデーションを楽しめる。クラシック・ダマスク香にフルーツ香がのる強香。花名はフランスの画家「ベルナール ビュッフェ」にちなむ。
四季咲き / 中輪 / 丸弁咲き / H1.2x1.0 / 芳香
ローズ オプティミスト
Rose Optimiste
ディープカップ咲きの花は弁先に桃色とグリーンがのり可愛らしさの中に落ち着きがある。
花の大きさは8~10cmくらいなので他のバラや草とも相性が良い。
フルーツ香がありややシュラブ状に枝を出す強健種。
花の大きさは8~10cmくらいなので他のバラや草とも相性が良い。
フルーツ香がありややシュラブ状に枝を出す強健種。
四季咲き / 大輪 / ディープカップ咲き / H1.5x1.2 / 中香
| 販売店様企画 TOP |