コマツローズクラブ、バラ栽培教室の夏基礎講座がついに修了のときを迎えました。
前半はコマツガーデンでの修了制作を行い、
午後はお馴染みの「ホテルふじ」にて夏基礎科最後の講義と
修了証書の授与を行いました。
石友さんでのバラ庭見学から始まり、
みさかの湯でたくさんのバラを剪定したのが本当につい先日の様です。
今年は特別暑い気候が続いたのにも関わらず
頑張って剪定を続ける皆様のバラに対するひたむきな情熱は素晴らしいものでした。
10月12日のセミナーには
基礎科の皆様からもたくさんのご出席を頂き、大成功に終わったのも記憶に新しいです。
今後、そのまま冬基礎科へ移る方、本科コースへ移る方とそれぞれだと思います。
全く同じメンバーで学ぶことは無いかもしれませんが、
来年の暑い時期が来たとき、この夏基礎科でみんなで学んだ事を思い出して
それぞれの大好きなバラを守り、育ててほしいと思います!
作曲・ピアノ:森口貴文
国立音楽大学卒業。鎌倉市在住の音楽家。(財)ヤマハ音楽振興会講師指導者。
作曲、編曲を数々手がける。
フルート:生明麻衣子
東京音楽大学卒業。山手の丘音楽コンクール2011フルート部門第1位受賞。
第9回大阪国際音楽コンクールデュオ部門 最高位をはじめ、多数のコンクールに入賞。
東京音楽大学卒業演奏会に出演。 みなとみらいホールにて「生明麻衣子フルートリサイタル」を開催し、好評を得る。 アメリカのマサチューセッツにてコンサートに出演する等、ソロ・アンサンブルオーケストラの演奏活動を広く積極的に行う傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。
㈱ディストル・ミュージックエンターテインメント所属アーチスト。
10月12日、コマツガーデンの年間行事の中でもスペシャルなイベント
「小山内健講演会・生明麻衣子演奏会」が「華やぎの章 慶山」にて開催されました。
バラのスペシャリスト、小山内さんの笑いを交えた薔薇トークに
会場は終始ゆったりと和みの雰囲気で包まれていました。
時間がきても小山内さんは喋り足りないといった印象で
以降は会終了後コマツガーデンで語って頂く事で納得してもらいました。すみません(笑)
後半は、マドモアゼルマイコこと生明麻衣子さんの生演奏。
小山内さんの時とは打って変わり会場内には清らかで美しい旋律が響き渡りました。
時間を忘れいつまでも聞いていたくなる音色は、会場の作業員も思わず手を止めて聴き入ってしまうほど・・・
素晴らしいッ!!
会場をコマツガーデンに移してからの
小山内さんのサイン会&薔薇トークにはあっというまの行列が。。。。
ご多忙の中、麻衣子さんにもご来店していただき、
とっても豪華な一日となりました。
次回もまた今日のような素晴らしい講演会にしたいと思います。
小山内さん!麻衣子さん!ありがとうございます。お疲れ様でした!
京阪園芸 小山内健HP
http://www.keihan-engei.com/osanai/osanai.html
生明麻衣子 オフィシャルウェブサイト
http://www9.plala.or.jp/maikohp/
コマツローズクラブ、バラ栽培教室の専科コース
今回のテーマは「楽しいバラづくり・つるバラの夏剪定」を
おなじみの「ホテルふじ」にて開催しました。
今回は一通り講義が終わった後、
コマツガーデンに再集合し、バラの見学を兼ての講義をしました。
秋バラが次々と咲き始めている頃で、秋のローズフェア開催の予感を感じさせてくれました。
その後はコマツガーデンより徒歩5分ほどの場所にある
株式会社石友さんのバラ庭の見学。
こちらも同様に美しい秋バラが咲き始めていました!
今回は小松オーナーにも同行頂き、
後藤先生と小松オーナーの豪華Wガイドでの貴重なバラ見学となりました!
(※株式会社石友さんのバラ庭は去年と今年の夏にコマツガーデンが植栽した庭で、
石友さんの職員の方たちが管理しています)
次回はついに専科コース感動の卒業月です。。。