オールドローズとイングリッシュローズの情報に特化した本。
品種ごとの剪定の詳細など中級者以上のバラ愛好家の向けの本です!
一品種ごとの詳しい剪定方法を掲載しております。
「オールドローズ&イングリッシュローズ」
この一冊を読めば系統、交配栽培などすべてがわかる
著者:後藤みどり
誠文堂新光社
¥2,400(税別)
好評発売中
コマツローズクラブ バラの栽培教室 基礎コース
本科コースに続いて、冬基礎科も最後の授業となりました。
今回の授業は「開花後の作業と消毒」
徐々に暖かくなってきて芽吹き始める時が近づきつつありますが、
それは同時にバラに害をなす虫や菌たちの活動の時期でもあります。
そんな病害虫に打ち勝つための開花前はもちろん、
開花後に有効な薬剤の種類やその使い方、病気に対する対処法を学びました。
後半は基礎に戻ってみんなで剪定作業。
寒空の下、みさかの湯でたくさんのバラを剪定、誘引したのを思い出しますね!
最後は修了証書の授与と先生との記念撮影で和やかに締めくくりました。
6月からは本科に進む方と夏基礎コースに進む方で、分かれて学ぶことになりますが
また次の冬にバラの手入れをする時がきたら、
この冬基礎で学んだことを思い出してください。
お疲れ様でした!
スタンダードローズ 取扱いリスト
■1.5mサイズ \15,000 (※税別)
●アイスバーグ
●CLサマースノー ウィーピング(下垂)
●ザ・フェアリー ウィーピング(下垂) ●バレリーナ ウィーピング(下垂)
●雪あかり ウィーピング(下垂)
●夢乙女 ウィーピング(下垂) ●ラベンダー・フレンドシップ ウィーピング(下垂)
●レッドキャスケード ウィーピング(下垂) ●ロサ・ルブリフォリア ウィーピング(下垂)
-------------------------------------------------
■1.2mサイズ \10,000 (※税別)
●イブ・ピアッチェ ●イングリッド・バークマン
●カージナル・ヒューム ●グリーン・アイス ●コーネリア
●ジェントリー・ウィープス
●ジュリア ●茶々 ●ドフト・ゴールド ●ニュー・ウェーブ
●ブラスバンド ●ベラ・ドンナ ●マチルダ
●マドモアゼル・マイコ ●ラバグルト
●ザ・フェアリー ウィーピング(下垂)
●レッド・キャスケード ウィーピング(下垂)
●ラベンダー・フレンドシップ ウィーピング(下垂)
●夢乙女 ウィーピング(下垂)
※リア・チュチュ \12,000(税別)
※マクミラン・ナース \12,000(税別)
※キティーズ・ローズ \12,000(税別)
-------------------------------------------------
■1.2mサイズENG \12,000 (※税別)
●クレア・オースチン
●ジュード・ジ・オブスキュア
●ジュビリー・セレブレーション
●プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
●ウィリアムシェイクスピア2000
●グラハム・トーマス
-------------------------------------------------
■0.9mサイズ \8,500 (※税別)
●イレーヌワッツ
-------------------------------------------------
※すべて8号鉢(支柱付)でのお届けです。 そのまま咲かせられます。
※スタンダードローズの梱包は時期と状態により
一箱につき2~3本までとさせていただきます。
荷造り送料は苗の形態や状態により異なりますので、
ご注文時にお見積りさせて頂きます。
※お好きな品種でのスタンダード仕立てをお作りします。ご相談ください
(約1年半かかります)
-------------------------------------------------
■ コマツガーデンオリジナル
スタンダード用支柱(アイアン製)各種ございます。
●0.9m用 ¥8,000(税別)
●1.2m用 ¥8,500(税別)
●1.5m用 ¥9,000(税別)
2014年4月1日より、消費税率が5%から8%に変更になります。
出荷・発送のタイミングが2014年4月1日以降となる商品は、
2014年3月31日以前の御注文であっても8%の税率が適用される場合がございます。
旧税率で記載された商品の御注文が完了した場合でも、発送日が2014年4月1日以降となる場合は、
増税分の料金を後から追加請求させていただく場合がございます。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
コマツローズクラブ バラの栽培教室 本科コース。
今回は実習「ミニつるバラ 芽衣のトレリス仕立て」
枝の整理から土の準備、トレリスを作った土の上にしっかりと立てて
苗を植え込み、つるをトレリスにしっかりと誘引する
一連の流れを実習していただきました。
初めての方もコツを得てキレイに作れました。
講習では前回に引き続きガーデン設計と花後の管理、病害虫防除剤の使い方など
美しい庭をつくるためのテクニック、その庭を維持するための知識等
内容はバラだけに留まらず、全ての植物に通じる事や庭全般におよびました。
今回の月で、本科を卒業し来年から専科へと進級する方と引き続き本科を学ぶ方と
分かれるという事で今回のメンバーで本科を学ぶのはこれで最後。
最後は和やかなお茶会形式で講座を終えました。
それぞれの講座で技術を高め合い、またみんなでお会いできる時を楽しみにしています!
先日、コマツローズクラブの卒業生達が集うセミナーが開かれました。
ローズクラブの基礎科・本科・専科、の
3年間を卒業した方が受けることができる特別なセミナーです。
2月の大雪もあり、当日も天気が今一つ思わしくない中も
大勢の卒業生にお集まり頂きました。
山梨県内や近隣の東京、神奈川、静岡はもちろん、はるばる三重県からいらした方も
卒業後もよくいらっしゃるお馴染みの方はもちろん
5年ぶりにいらしてくれた方、昨年卒業したばかりの方
こうして過去5年間で卒業してきたメンバーが顔を合わせ同じ授業を受ける事は初めての事ではないでしょうか。
何度も卒業生を送り出してきた後藤先生も
この同窓会のような特別な再会にずっと笑顔が絶えませんでした。
年6回予定の中の第1回は「バラの剪定について」
バラ栽培の基礎であり、最も身近な作業で最も奥が深い作業です。
近日発刊予定の後藤先生の新しい本の内容を一部抜粋した内容で講義がはじまり
その後は実習。
あらためてバラつくりに終わりのないこと。
手をかければかけるだけ春の開花が楽しみな事を、
互いに励まし合いながら作業しました。
内容はやはり卒業生という事もあって中級クラス以上の深い内容となりました。
「なんだか久しぶり」「帰ってきた」などなど、懐かしむ声が聞こえ
このローズクラブの講義&実習の流れを久々に体験した皆さんは終始笑顔でした!
次回は4月26日「肥料と消毒について」
また多くの卒業生の方とお会いできる事を楽しみにしています!